不動産データからみる練馬区の特徴!売買価格から相場、住みやすさまで徹底解剖

  不動産データからみる練馬区の特徴!売買価格から相場、住みやすさまで徹底解剖

新築、マンションの平均相場や住みやすさなど不動産に関する様々なデータをもとに練馬区の特徴について深掘りしていきます。これから練馬区に移住を考えている方、不動産投資を考えている方などのお役に立てば幸いです。

手塚 大輔
【執筆・監修】手塚 大輔

地方銀行に10年弱勤務した後、現在は飲食店を起業しており、プロのライターとしてもSEO記事、コピーライティングなどを行なっております。 銀行では、預金業務、カードローン、住宅ローン、企業の運転資金、設備資金、起業開業支援、保険販売、投資信託販売などの他、企業の決算書の審査など経験。

【保有資格】ファイナンシャルプランナー

練馬区は東京23区の中で最も新しい区で、面積は23区内で4番目の広さを誇ります。

東京の北西部に位置し、武蔵野エリアや埼玉とも接しているエリアであるため、自然が多く残っている自治体としても知られています。

閑静な住宅街である練馬区の特徴や不動産市場の状況や、実際に居住している方の口コミなどについて詳しく解説していきます。

練馬区の特徴

練馬区は1947年に板橋区から分離独立した新しい自治体です。

独立当初は農村が広がる地域でしたが、高度経済成長と共に住宅街へ変貌をとげ、今や23区内でも有数の住宅地域となっています。

練馬区には次のようなスポットがあります。

  • 石神井公園
  • 光が丘公園
  • 練馬白山神社
  • バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯

石神井公園には2つの大きな池があり家族や恋人とボートに乗ることもできます。

広場や遊具も多いのでたくさんのファミリーで賑わっています。

また、光ヶ丘公園には広大な芝生広場があり家族でゆったりと過ごすのに最適です。

さらにはデイキャンプやバーベキューができる広場もあるので、アウトドア好きの人にもおすすめのスポットです。

豊島園 庭の湯は都内では珍しく天然温泉が楽しめるスポットとなっており、プールゾーンや岩盤浴、2種類のサウナが楽しめます。

このように、練馬区には若者が集まるような有名な駅やスポットはありませんが、家族や恋人とゆっくり過ごせるスポットが充実している住みやすい自治体だと言えます。

練馬区の人口・世帯平均年収のデータ

練馬区の基本情報です。

人口 741,707人
生産年齢人口率 66.5%
高齢化率 21.9%
区民平均年収 570万円
区民年収中央値 300万円未満

参考:練馬区の家計データ
年齢別:令和5年(2023年)11月1日現在

東京都平均の高齢化率は22%程度ですので、練馬区の高齢化率は平均的です。

生産年齢人口率は東京23区内の中ではそれほど高くないので、練馬区は比較的子供の数が多い自治体だと言えるでしょう。

なお、人口は世田谷区に次いで2番目の多さとなっており、練馬区は都内有数の住宅地域だと言えます。

また、年収は東京都の平均である564万円を若干上回っている程度ですので、都内の平均的な収入の方が居住するのにはちょうどよい自治体です。

練馬区の生活環境や利便性、安全性に関する情報

練馬区には大きなターミナル駅はありませんが、最も多くの乗り入れがあるのが練馬駅で、次の路線が乗り入れています。

  • 池袋線
  • 西武有楽町線
  • 豊島線
  • 都営大江戸線

池袋線で池袋まで直通、大江戸線で新宿まで直通と、JRがないのであまりイメージがありませんが練馬駅は非常に利便性の高い立地です。

また、西武有楽町線で都心の方にも乗り換えなしで行けるので、通勤にもそれほど不便ではありません。

練馬区の犯罪率は東京23区中3位と都内の中では上位です。

参考:練馬区の治安は?街の魅力とおすすめの賃貸物件を紹介

閑静な住宅街で、若者が集まるような大きな繁華街もターミナル駅もなく、区民の平均所得も高いため、都内でも有数の治安のよいエリアとなっています。

都市部へのアクセスもよく、居住地では犯罪が少ないので、練馬区は居住するためにはとても安心できる自治体だと言えるでしょう。

練馬区の不動産のデータ

練馬区の戸建て住宅、マンション、賃貸住宅の家賃相場などのデータをご紹介していきます。

新築・中古の戸建平均価格

アットホームに掲載されている物件によると、練馬区の中古戸建て住宅の平均価格は2LDKで4,500万円、3LDKで5,280万円程度です。

参考:練馬区の中古住宅・中古一戸建て価格相場を調べる

建物面積では100㎡〜120㎡で6,780万円となっており、戸建住宅の全国平均の広さは126㎡ですので、全国的に見ても平均をやや下回る程度の物件が6,000万円台で購入できます。

中古住宅であれば、練馬区なら会社員の方も一戸建てを購入できる可能性があります。

なお、練馬区の宅地の平均価格は48万5040円/㎡、160万3440円/坪と23区内でも下から4番目という価格です。

参考:土地代データ

たとえば、50㎡の土地を購入する場合、土地代2,500万円程度です。

この土地に5,000万円の建物を建築しても、合計で7,500万円程度ですので、所得の高い方や共働き世帯であれば、練馬区に新築一戸建てを建築することも夢ではありません。

新築・中古のマンション平均価格

LIFULL HOME’Sによると練馬区の新築・中古マンションの平均価格は次の通りです。

平均価格 平均単価
新築 7,248万円 115.0万円
中古 4,688万円 データなし

参考:東京都練馬区の中古マンション価格相場情報
LIFULL HOME’Sが東京23区の新築マンション平均価格を区単位で調査

中古マンションの平均価格は4,600万円程度と、現実的に会社員の方も手が届く範囲です。

また新築マンションも比較的手に入りやすい価格となっており、平均は7,000万円程度となっています。

東京23区中の中でも16番目の価格ですので、新築のマンション購入を希望する方も練馬区であれば手が届く物件が見つかるかもしれません。

なお、7,000万円のマンション購入の際に頭金1,000万円を用意して、6,000万円の住宅ローン(金利1.5%、返済期間30年)を組んだ場合、毎月返済額は20万7,000円です。

所得がある程度高い会社員の方や、共働き世帯の方であれば、返済不可能な金額ではありません。

練馬区は一戸建ても新築マンションも現実的に手に入れられるエリアだと言えます。

家賃相場

LIFULL HOME’Sによると、練馬区のマンションの家賃相場は次の通りです。

間取り 平均家賃
ワンルーム 6.74万円
1K 7.60万円
1DK 8.80万円
1LDK 12.13万円
2K 9.65万円
2DK 10.61万円
2LDK 15.25万円
3DK 11.99万円
3LDK 19.02万円

引用:LIFULL HOME’S|練馬区の家賃相場情報

練馬区の賃料はワンルームや1Kであれば6万円〜7万円程度と、学生や若い会社員の方も住みやすい家賃相場となっており、家賃の安さは23区内有数の価格だと言えます。

3LDKを借りても20万円未満ですので、会社から家賃補助が出るのであれば、無理に住宅ローンを借りるよりも賃貸住宅で老後資金を貯めるのも有効な方法だと言えます。

オススメ記事

銀行員が「任意売却」を徹底解説〜銀行が任意売却に応じる条件は?断られる物件の特徴は?

本記事では任意売却の基本知識から、他の売却方法との違い、具体的なプロセスなどを詳しく解説していきます。任意売却は基本的な知識だけでなく、メリットやデメリットまでしっかり把握することが大切ですので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

記事を見る

練馬区の不動産市場の動向や将来性に関する分析

「ダイヤモンド不動産研究所」では、今後10年の練馬区の不動産市況の動向を3つのパターンに分けて以下のような予測をしています。

  • グッドシナリオ:10年間で+2.5%
  • ノーマルシナリオ:7,580万円:10年間で▲20.6%
  • バッドシナリオ:5,393万円:10年間で▲39.0%

うまくいった場合でも2.5%の上昇に留まり、人口減少や経済状況が今の予測のまま進めば10万円間で20%を超える下落になると予測されています。

練馬区は過去10年で不動産価格が+15.1%上昇していますが、この1年で0.1%の減少と、 不動産価格の上昇は止まっていると言えます。

また、周辺エリアが10年間で21.7%上昇していることと比較すると、練馬区は周辺と比較して資産価値が低いエリアだといえるでしょう。

日本全体の傾向として、今後は地価の格差はどんどん広がります。

価値のあるところにはますます人とお金が集まり、価値は上昇し、価値のないところからは人もお金も離れていくので価値は下落するのです。

残念ながら練馬区は現在それほど価値の高いエリアとは言えないので、このままの状況が継続すれば20%以上の下落が予想されています。

練馬区の不動産を投資目的で購入することは避けた方がよいでしょう。

参考:東京都練馬区の土地価格・相場は? 今後10年の価格推移も予想!【不動産価格データベース】

オススメ記事

収入印紙の勘定科目はどれを選ぶのが正解?租税公課と貯蔵品の違いも徹底解説!

事業をするにあたって切っても切り離せない関係にあるのが収入印紙。本記事ではそんな収入印紙の勘定科目について解説していきます。具体的なケースとともにご紹介していきますので仕訳をする際の参考にしてみてください。

記事を見る

練馬区のおすすめエリア

練馬区に居住する方におすすめエリアは次の通りです。

  • 上石神井駅:商店が多数存在。
    駅から離れると閑静な住宅街で、都立石神井公園や都立善福寺公園もあるので居住地としておすすめ。
  • 桜台駅:公園が多く治安が良いことで知られているエリア。
    女性や子供がいる生活にはおすすめ。
    隠れたラーメン激戦区としても有名。
  • 練馬駅:4つの路線が通っており新宿や池袋に1本。
    商業施設や飲食店も多いので、生活にもとても便利。
  • 大泉学園駅:街並みが綺麗なことで知られている。
    閑静な住宅街でありながら駅前には商店や飲食店も多いので生活の利便性が高い。

参考:練馬区は住みやすい?タイプ別にオススメのエリアや治安をご紹介

オススメ記事

不動産を売却したときの確定申告に必要になる書類一覧。入手方法もあわせてご紹介

所有している固有資産に対して発生する固定資産税はどの勘定科目に該当するのでしょうか?この記事ではそんな固定資産税の基礎知識から仕訳の方法、節税のポイントまで詳しく解説しています。確定申告の際はぜひ参考にしてみてください。

記事を見る

練馬区の住民の口コミなど

実際に練馬区に住んでいる住民の方の口コミをから集めてみました。

  • 「交通のアクセスがよい。程よく自然がある(30代男性)」
  • 「他区の大きな街で買い物することが多く、区内で完結できない(30代男性)」
  • 「東京23区唯一の牧場である小泉牧場がおすすめ(30代男性)」

引用:練馬区:特色・特徴

口コミから分かる練馬区の特徴は、自然が豊かで都心へのアクセスもよいが、買い物には不便というところです。

日常生活には支障がありませんが、特別なものを買いたい時には大きな商業施設がないので不便なようです。

とはいえ頻繁に生活用品以外の買い物があるわけではないので、自然豊かで安全な空間で生活できる練馬区は生活環境としては良好だと言えるでしょう。

オススメ記事

マンションの維持費の内訳と相場。払えないときはどうする?

マンションを所有すると必ずかかってくる維持費の内訳やおよその金額についてご紹介していきます。年々高額になってしまうものですので、払えなくなる前に行うべき対処法なども解説していきます。マンションを所有している方、今後所有する予定のある方はぜひ参考にしてください。

記事を見る

まとめ

練馬区は武蔵野の自然が残る緑豊かな環境で生活できる23区内で2番目の人口を誇る住宅地域です。

区内には大きな駅がないので、大きな買い物をするのであれば新宿や池袋まで行かなければなりません。

しかし新宿や池袋や渋谷や東京までのアクセスがよく、区内の治安もよいので生活環境としては充実しています。

また、区内には公園も豊富なので、子育て環境としても非常に良好だと言えます。

不動産価格は今後は上昇する予測にはなっていませんが、その分新築住宅も手が届く範囲となっているため、23区内に新築物件を探している方は練馬区はおすすめのエリアです。

関連記事

  • 1218Views

2025年問題と不動産価値の関係性!投資と売却の判…

  • 宮本建一
  • ・FP2級 ・AFP ・金融内部監査士 ・簿記2級
  • 734Views

ローン残債がある場合のマンション買い替え。流れと注…

  • 野田 真生
  • 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー

注目ワード

Top